リベンジキャンプ【那須高原アカルパ】2017年9月23-24日
こんにちは、いちごです
9月の3連休、台風18号のおかげで楽しみにしていたキャンプは泣く泣くキャンセル(´;ω;`)
その穴を埋めるべくリベンジキャンプをしてきました!

9月23日 (1日目)
→
天気予報では前日金曜日の夜から翌朝にかけて雨マーク
朝6:00に起きて予定通り雨も止んでいましたが、積込みをしていると無情の雨・・T_T
どうなってんだ〜!と思いながらも8:30には雨の中出発です
宇都宮の我が家から那須までは毎度のルート
田舎道を抜けて矢板ICまで約1時間
それから高速を使い那須ICを降りて北上
雨も止んで、10:30には無事到着です(^.^)
今回のキャンプ場は
栃木県那須町にある
「那須高原アカルパ」

※写真は翌日のものです
料金はサイト代 5,000円
+ 大人 500円/一人
+子供 300円/一人
ワンコ 無料
アーリーチェックイン(+1,000円)をお願いして早速サイトへ

案内されたのはE5サイト
A,C,Dサイトやコテージは受付の周りや白戸川沿いにあり、川遊びやイワナ釣り場の近くになります
B,Eサイトは高台になっておりドッグランもあるので、ワンコ連れはこちらに割り当てられることが多いようです

キャンプ場の一番端の高台にあるサイト
隣に見える金網はドッグランサイトのフェンスです

サイトは変形ですがとっても広くて使い易かったですね

目の前には炊事場とトイレがありましたが、サイトが高台になっているのでそれほど気にならず
設営が終わったら早速お昼ご飯の準備に取り掛かります
前回のキャンプで遂に投入したダッチオーブンを使ってピザ作り♪

子供たちがせっせと生地を伸ばしてトッピングしていきます

ムスコはトマトソースベースのピザ

焼き上がりも味もバッチリ^o^
そして今回のチャレンジ品は

ムスメがトッピングしたデザートピザ
生地にカントリーマームを砕いたものとマショマロをのせました

甘党の私には最高のおやつ!
マショマロが焦げやすいので次回は上火なしでもいいのかな
これは冷めてからでも美味しくいただけますよ^o^
食事が終わったらドッグランへ〜

広過ぎるスペースにワンコが遊べる遊具?もあります
更に奥には小型犬専用スペースも

ワンコ専用のシャワーまで完備
ワンコ連れにはとても良い環境ですね
ドッグランでワンコを散々走らせた後、ワンコとママはお昼寝…zzz
私と子供たちは場内端を流れる白戸川へ


さすがに冷たくて水遊びは出来ませんでしたが、ちょっと川遊びしてサイトに戻ります

サイトに戻ったら夕飯の準備です
今回はいつもと打って変わり、準備万端なママ(笑)
前日仕事が休みだったこともあり、夕飯も子供たちが楽しめるようハンバーグ作りの準備をしてきていました♪

写真を見ると見た目は微妙な感じですが、味は最高でしたよ^o^
何よりも、子供たちがコネコネした手作りってことが素晴らしい!


それから、かぼちゃやさつまいもや玉ねぎをダッチオーブンで蒸し焼き
これがまたホクホクで甘くて最高!
火起こしとかは面倒だけど、ダッチオーブンハマりそう♪
残りの炭火で焼肉をして夕飯終了〜
絶対太ったなって分かるくらい食べ過ぎちゃいました>_<
9月24日 (2日目)

朝から快晴٩(^‿^)۶
気持ちいぃ〜!
せっかくなのでワンコの散歩がてらドッグランへ


たくさん遊んだ後は場内散策

ドッグランサイトも広々してて気持ち良さそうです(3サイトありました)

じゃぶじゃぶ池は思ったよりも狭いかな


釣り堀はAサイト(電源サイト)付近にあります

お風呂は1人300円払うと何回でも入浴可

炊事場(写真はコテージ横のもの)は場内に3箇所ありました
一部お湯もでますが、私たちのいるB,Eサイト側の炊事場は冷水のみ
でも、掃除もしっかりされていてステンレスもピカピカ
鏡代わりにココで化粧をしているご婦人もいらっしゃいました(笑)
とても清潔感があり、使っていて気持ち良かった♪

サイトは砂利敷きで水はけも良さそうです
サイトに戻ったら朝食をとって撤収始めます
今回テントはベルガンスのウィグロlt4
既に3泊目なのにまだ構造を理解出来ていなかったので、乾燥ついでに色々と触ってみました
※なかなか上手に張れないもので・・(*_*)

で、ちょっとやってみたかったパンツくい込みスタイル(笑)
そんなこんなでチェックアウト11:00には受付へ

管理棟付近では人懐っこいニャンコが日向ぼっこしてました〜
かわいぃ〜(๑>◡<๑)
帰り道、矢板付近のコンビニで車を停め

昼食はカップラーメン

ムスメ、この場所好きみたい・・^ ^
今回、急遽決めたキャンプ場でしたが、とても過ごしやすい素敵なところでした
これでなんとか台風キャンセルの鬱憤は晴らせたかな⁉︎(笑)
ちなみに
那須高原アカルパのHPトップ画面には

と謳っています
小さい子供連れ・ワンコ連れだととても気になることなので、こういう配慮頂けるキャンプ場は我が家にとってはありがたいですね
また時間がとれたら遊びに行きたいキャンプ場でした
最後まで読んでくれて
ありがとうございます

9月の3連休、台風18号のおかげで楽しみにしていたキャンプは泣く泣くキャンセル(´;ω;`)
その穴を埋めるべくリベンジキャンプをしてきました!

9月23日 (1日目)


天気予報では前日金曜日の夜から翌朝にかけて雨マーク
朝6:00に起きて予定通り雨も止んでいましたが、積込みをしていると無情の雨・・T_T
どうなってんだ〜!と思いながらも8:30には雨の中出発です
宇都宮の我が家から那須までは毎度のルート
田舎道を抜けて矢板ICまで約1時間
それから高速を使い那須ICを降りて北上
雨も止んで、10:30には無事到着です(^.^)
今回のキャンプ場は
栃木県那須町にある
「那須高原アカルパ」

※写真は翌日のものです
料金はサイト代 5,000円
+ 大人 500円/一人
+子供 300円/一人
ワンコ 無料
アーリーチェックイン(+1,000円)をお願いして早速サイトへ

案内されたのはE5サイト
A,C,Dサイトやコテージは受付の周りや白戸川沿いにあり、川遊びやイワナ釣り場の近くになります
B,Eサイトは高台になっておりドッグランもあるので、ワンコ連れはこちらに割り当てられることが多いようです

キャンプ場の一番端の高台にあるサイト
隣に見える金網はドッグランサイトのフェンスです

サイトは変形ですがとっても広くて使い易かったですね

目の前には炊事場とトイレがありましたが、サイトが高台になっているのでそれほど気にならず
設営が終わったら早速お昼ご飯の準備に取り掛かります
前回のキャンプで遂に投入したダッチオーブンを使ってピザ作り♪

子供たちがせっせと生地を伸ばしてトッピングしていきます

ムスコはトマトソースベースのピザ

焼き上がりも味もバッチリ^o^
そして今回のチャレンジ品は

ムスメがトッピングしたデザートピザ
生地にカントリーマームを砕いたものとマショマロをのせました

甘党の私には最高のおやつ!
マショマロが焦げやすいので次回は上火なしでもいいのかな
これは冷めてからでも美味しくいただけますよ^o^
食事が終わったらドッグランへ〜

広過ぎるスペースにワンコが遊べる遊具?もあります
更に奥には小型犬専用スペースも

ワンコ専用のシャワーまで完備
ワンコ連れにはとても良い環境ですね
ドッグランでワンコを散々走らせた後、ワンコとママはお昼寝…zzz
私と子供たちは場内端を流れる白戸川へ


さすがに冷たくて水遊びは出来ませんでしたが、ちょっと川遊びしてサイトに戻ります

サイトに戻ったら夕飯の準備です
今回はいつもと打って変わり、準備万端なママ(笑)
前日仕事が休みだったこともあり、夕飯も子供たちが楽しめるようハンバーグ作りの準備をしてきていました♪

写真を見ると見た目は微妙な感じですが、味は最高でしたよ^o^
何よりも、子供たちがコネコネした手作りってことが素晴らしい!


それから、かぼちゃやさつまいもや玉ねぎをダッチオーブンで蒸し焼き
これがまたホクホクで甘くて最高!
火起こしとかは面倒だけど、ダッチオーブンハマりそう♪
残りの炭火で焼肉をして夕飯終了〜
絶対太ったなって分かるくらい食べ過ぎちゃいました>_<
9月24日 (2日目)


朝から快晴٩(^‿^)۶
気持ちいぃ〜!
せっかくなのでワンコの散歩がてらドッグランへ


たくさん遊んだ後は場内散策

ドッグランサイトも広々してて気持ち良さそうです(3サイトありました)

じゃぶじゃぶ池は思ったよりも狭いかな


釣り堀はAサイト(電源サイト)付近にあります

お風呂は1人300円払うと何回でも入浴可

炊事場(写真はコテージ横のもの)は場内に3箇所ありました
一部お湯もでますが、私たちのいるB,Eサイト側の炊事場は冷水のみ
でも、掃除もしっかりされていてステンレスもピカピカ
鏡代わりにココで化粧をしているご婦人もいらっしゃいました(笑)
とても清潔感があり、使っていて気持ち良かった♪

サイトは砂利敷きで水はけも良さそうです
サイトに戻ったら朝食をとって撤収始めます
今回テントはベルガンスのウィグロlt4
既に3泊目なのにまだ構造を理解出来ていなかったので、乾燥ついでに色々と触ってみました
※なかなか上手に張れないもので・・(*_*)

で、ちょっとやってみたかったパンツくい込みスタイル(笑)
そんなこんなでチェックアウト11:00には受付へ

管理棟付近では人懐っこいニャンコが日向ぼっこしてました〜
かわいぃ〜(๑>◡<๑)
帰り道、矢板付近のコンビニで車を停め

昼食はカップラーメン

ムスメ、この場所好きみたい・・^ ^
今回、急遽決めたキャンプ場でしたが、とても過ごしやすい素敵なところでした
これでなんとか台風キャンセルの鬱憤は晴らせたかな⁉︎(笑)
ちなみに
那須高原アカルパのHPトップ画面には

と謳っています
小さい子供連れ・ワンコ連れだととても気になることなので、こういう配慮頂けるキャンプ場は我が家にとってはありがたいですね
また時間がとれたら遊びに行きたいキャンプ場でした
最後まで読んでくれて
ありがとうございます

この記事へのコメント
ちわっす。
なかなかよさげなところですねぇ ^^
ウチは那須はキャンプラビットしか行ったことがないので、このエリアのキャンプ場情報は有り難いデス ^^
早速、この秋の出撃候補先にリストインしました ^^
ドッグランとワンコ用シャワー、いいですねぇ。
灯油タンクがあるからシャワーは温水みたいだし。(有料?)
それにココちゃん、ドッグランでハツラツとしてるw
ドッグランサイトもなかなかソソりますな ^^
ピザ、綺麗に焼けてますね ^^
もはやダッチは究めたといったところでしょうか。
>子供たちがコネコネした手作りってことが素晴らしい!
こういうの羨ましいですなぁ。
どう頑張ってもコギはハンバーグこねてくれませんから(爆)
なかなかよさげなところですねぇ ^^
ウチは那須はキャンプラビットしか行ったことがないので、このエリアのキャンプ場情報は有り難いデス ^^
早速、この秋の出撃候補先にリストインしました ^^
ドッグランとワンコ用シャワー、いいですねぇ。
灯油タンクがあるからシャワーは温水みたいだし。(有料?)
それにココちゃん、ドッグランでハツラツとしてるw
ドッグランサイトもなかなかソソりますな ^^
ピザ、綺麗に焼けてますね ^^
もはやダッチは究めたといったところでしょうか。
>子供たちがコネコネした手作りってことが素晴らしい!
こういうの羨ましいですなぁ。
どう頑張ってもコギはハンバーグこねてくれませんから(爆)
GRANADAさん
ちわっス。
場内の雰囲気だったりサイトはとても良い感じでしたよ。
ただ、Eサイトは端なので、民家や電線が見えてしまうところがマイナスでしょうか・・。
ドックランのシャワーは使用しませんでしたけど、たぶんお湯出ます。
隣にブロー出来る様、コンセント付き小部屋があれば尚良いんですけどね~。
ダッチオーブン、完全にハマッてます。
もう少し積載に優しいと助かるんですが・・・。
ちわっス。
場内の雰囲気だったりサイトはとても良い感じでしたよ。
ただ、Eサイトは端なので、民家や電線が見えてしまうところがマイナスでしょうか・・。
ドックランのシャワーは使用しませんでしたけど、たぶんお湯出ます。
隣にブロー出来る様、コンセント付き小部屋があれば尚良いんですけどね~。
ダッチオーブン、完全にハマッてます。
もう少し積載に優しいと助かるんですが・・・。