夏休み観光&登山キャンプ【軽井沢クリオフィールド】2017年8月14-19日part3
こんにちは、いちごです
レポの鮮度もかなり落ちてきたので、サクッと今回で終わらせますよ
今年の夏休みは8/14〜19の5泊6日で
軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
へ行ってきました(^。^)


今回はpart3(最終回)です
part1-2はこちらから
8月18日(5日目)
6:00に起床し、昨晩の豪雨被害を確認
幕内浸水(リビング側)はしたものの、事前に濡れてはいけないものは車に入れておいたおかげで被害はなし!
起床時はまだ小雨がパラついていましたが、8時頃には止んでくれました(^O^)

朝食はホットサンド
これ、私が焼く係なんですが、焦げないように焼くのって結構難しいですよね〜

焦げの酷いものから私に回ってきます(笑)
午前中はノンビリ場内で過ごしました

子供達は遊具がある広場で遊んだり

受付にある貸出し用の本を借りてきて読んだり

ママは洗濯しにコインランドリーへ行ったり

近くの八百屋さんでフルーツを買ったり
昼食は外でランチしようってことで昨年夏にもお邪魔したこちらへ

「ママーズ ガーデン」

このお店はワンコ入れるお店です

店の隣にはドッグランまであります
料理もとっても美味しく、優しいママが接客してくれますよ
ちなみに、私のオススメはデミグラスソースのかかったオムライスです(^.^)
それから嬬恋高原のキャベツ畑を抜け
「愛妻の丘」へ

ここでキャベツと濃霧に向かって、愛する妻に愛を叫んできました~(笑)
ここまで来たら行こうか!って事で、無印良品カンパーニャ嬬恋へ
この時は小雨が降っていたので、先に「湖畔の湯」でママと子供たちは入浴
私はワンコと一緒にキャンプ場へ

昨年夏にこの地を訪れてから、またあの景色を眺めたいとずっと思っていたのですが・・

濃霧で先が見えません・・(T_T)
でも、ここを訪れた目的はもう一つありまして
勝手に我が師匠と崇めているGRANADAさんがここに居るはずなんです
是非とも師匠にお会いしたいと思いサイトをフラフラ〜
ワンコ連れのはずなので、先ずはCサイトから〜と思って・・
探しあてました!
ブログを始めてから約1年半
ちょこちょこやり取りをさせて頂いていたので、初めて会った感じがしませんでしたね〜!
勝手に西郷隆盛像(ワンコ連れだから⁉︎GRANADAさんスミマセン・・)をイメージしていたんですが、とっても柔らかい感じの優しいお方でした
ここで昨晩の豪雨の話や嬬恋キャンプ場の話をしたり、また愛犬ハナちゃんもお腹ナデナデさせてもらい、楽しいひと時を過ごしました
ママたちと合流してからは、霧が晴れてきたので再びキャンプ場の草原へ

ほんとに気持ちの良い場所です(^O^)
キャンプ場に戻ってから、いつものように1人でシャワーを浴びて、夕飯(パスタ)・焚火・ウノと家族で楽しみました
夜9時頃には今回のキャンプで初の(笑) 星空を見ることが出来ました
それも、満点の星空!
まるでプラネタリウムにいるみたいな、私にとってこれまでで最高の星空だったかも知れません
そんな天体観測も15分くらいでまた雲に覆われてしまい、22:00頃には皆で就寝…zzz
8月19日 (6日目)
→
→
遂に夏休みキャンプの最終日
昨晩は雨も降らず、若干の結露はあるものの乾燥撤収出来そうなお天気
(そのために延泊したんですが・・)
朝食は簡単にうどんで済ませ8時頃から撤収準備を進めます
さすがに6日間も滞在した場所となると、なかなか名残惜しいですね〜(笑)

いつもならこのまま急いで帰るのですが、今回は翌日もまだ夏休み
ってことは、帰りが遅くなっても片付けは翌日出来るので大丈夫
キャンプ場をあとにし、コンビニで昼食(おにぎりとジュース)を買って向かった先は

二度上峠にある登山口から「浅間隠山」へ
今回、登山を始めようと登山靴やレインスーツを準備してきていたので是非ともどこかに登ってみたいと思い、帰り道にあるこちらへ
(予定していた草津白根山登山が雨天中止になってしまったので・・)
往復3時間くらいのコースでしたが不安だったので、登山口でソロの方に話しかけて一緒に登ってもらうことに

急な道ではないんですが、段差が割と大きめで、ウチの子供たちは場所によって持ち上げてあげないとダメな箇所も度々

山頂付近では1メートル以上の笹の葉の中を突き進むので、子供たちにとっては大冒険だったはずです

分岐点は数カ所ありましたが、所々に目印があり間違えることはあまりないでしょう
今回一緒に登ってくれたソロのおじ様がとってもイイ人
子供たちもとっても懐いて、色々な高山植物を教えてもらっていました






珍しい花も沢山咲いていて、名前を教えてもらいながら娘が写真を撮ってくれました
残念ながら次の日にはほとんど忘れていましたが・・(^_^;)

頂上付近では晴れてくれて暑いくらいでした

残念ながら浅間山はハッキリ見ることが出来ませんでしたが、やっぱり達成感はありましたね〜\(^o^)/
下山時には雨も降ってきてかなり不安になりましたが、なんとか駐車場まで辿り着きました
次回の登山は、スタートをもう少し早くしないと駄目ですね・・(反省)
今回の夏休みキャンプ、天候には恵まれませんでしたが家族皆んなの良い思い出になりました
以前はキャンプ場でノンビリ過ごすことに憧れていましたが、やはり子供たちは色々な体験や珍しい場所に行ってみたいんでしょうね~
ノンビリキャンプを楽しめるのはもう少し先になるのかもしれません・・(笑)
長々と最後まで読んでくれて
ありがとうございましたm(_ _)m

レポの鮮度もかなり落ちてきたので、サクッと今回で終わらせますよ
今年の夏休みは8/14〜19の5泊6日で
軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
へ行ってきました(^。^)

今回はpart3(最終回)です
part1-2はこちらから
8月18日(5日目)

6:00に起床し、昨晩の豪雨被害を確認
幕内浸水(リビング側)はしたものの、事前に濡れてはいけないものは車に入れておいたおかげで被害はなし!
起床時はまだ小雨がパラついていましたが、8時頃には止んでくれました(^O^)

朝食はホットサンド
これ、私が焼く係なんですが、焦げないように焼くのって結構難しいですよね〜
焦げの酷いものから私に回ってきます(笑)
午前中はノンビリ場内で過ごしました
子供達は遊具がある広場で遊んだり

受付にある貸出し用の本を借りてきて読んだり
ママは洗濯しにコインランドリーへ行ったり

近くの八百屋さんでフルーツを買ったり
昼食は外でランチしようってことで昨年夏にもお邪魔したこちらへ

「ママーズ ガーデン」

このお店はワンコ入れるお店です

店の隣にはドッグランまであります
料理もとっても美味しく、優しいママが接客してくれますよ
ちなみに、私のオススメはデミグラスソースのかかったオムライスです(^.^)
それから嬬恋高原のキャベツ畑を抜け
「愛妻の丘」へ

ここでキャベツと濃霧に向かって、愛する妻に愛を叫んできました~(笑)
ここまで来たら行こうか!って事で、無印良品カンパーニャ嬬恋へ
この時は小雨が降っていたので、先に「湖畔の湯」でママと子供たちは入浴
私はワンコと一緒にキャンプ場へ

昨年夏にこの地を訪れてから、またあの景色を眺めたいとずっと思っていたのですが・・

濃霧で先が見えません・・(T_T)
でも、ここを訪れた目的はもう一つありまして
勝手に我が師匠と崇めているGRANADAさんがここに居るはずなんです
是非とも師匠にお会いしたいと思いサイトをフラフラ〜
ワンコ連れのはずなので、先ずはCサイトから〜と思って・・
探しあてました!
ブログを始めてから約1年半
ちょこちょこやり取りをさせて頂いていたので、初めて会った感じがしませんでしたね〜!
勝手に西郷隆盛像(ワンコ連れだから⁉︎GRANADAさんスミマセン・・)をイメージしていたんですが、とっても柔らかい感じの優しいお方でした
ここで昨晩の豪雨の話や嬬恋キャンプ場の話をしたり、また愛犬ハナちゃんもお腹ナデナデさせてもらい、楽しいひと時を過ごしました
ママたちと合流してからは、霧が晴れてきたので再びキャンプ場の草原へ

ほんとに気持ちの良い場所です(^O^)
キャンプ場に戻ってから、いつものように1人でシャワーを浴びて、夕飯(パスタ)・焚火・ウノと家族で楽しみました
夜9時頃には今回のキャンプで初の(笑) 星空を見ることが出来ました
それも、満点の星空!
まるでプラネタリウムにいるみたいな、私にとってこれまでで最高の星空だったかも知れません
そんな天体観測も15分くらいでまた雲に覆われてしまい、22:00頃には皆で就寝…zzz
8月19日 (6日目)



遂に夏休みキャンプの最終日
昨晩は雨も降らず、若干の結露はあるものの乾燥撤収出来そうなお天気
(そのために延泊したんですが・・)
朝食は簡単にうどんで済ませ8時頃から撤収準備を進めます
さすがに6日間も滞在した場所となると、なかなか名残惜しいですね〜(笑)

いつもならこのまま急いで帰るのですが、今回は翌日もまだ夏休み
ってことは、帰りが遅くなっても片付けは翌日出来るので大丈夫
キャンプ場をあとにし、コンビニで昼食(おにぎりとジュース)を買って向かった先は

二度上峠にある登山口から「浅間隠山」へ
今回、登山を始めようと登山靴やレインスーツを準備してきていたので是非ともどこかに登ってみたいと思い、帰り道にあるこちらへ
(予定していた草津白根山登山が雨天中止になってしまったので・・)
往復3時間くらいのコースでしたが不安だったので、登山口でソロの方に話しかけて一緒に登ってもらうことに

急な道ではないんですが、段差が割と大きめで、ウチの子供たちは場所によって持ち上げてあげないとダメな箇所も度々

山頂付近では1メートル以上の笹の葉の中を突き進むので、子供たちにとっては大冒険だったはずです

分岐点は数カ所ありましたが、所々に目印があり間違えることはあまりないでしょう
今回一緒に登ってくれたソロのおじ様がとってもイイ人
子供たちもとっても懐いて、色々な高山植物を教えてもらっていました






珍しい花も沢山咲いていて、名前を教えてもらいながら娘が写真を撮ってくれました
残念ながら次の日にはほとんど忘れていましたが・・(^_^;)

頂上付近では晴れてくれて暑いくらいでした

残念ながら浅間山はハッキリ見ることが出来ませんでしたが、やっぱり達成感はありましたね〜\(^o^)/
下山時には雨も降ってきてかなり不安になりましたが、なんとか駐車場まで辿り着きました
次回の登山は、スタートをもう少し早くしないと駄目ですね・・(反省)
今回の夏休みキャンプ、天候には恵まれませんでしたが家族皆んなの良い思い出になりました
以前はキャンプ場でノンビリ過ごすことに憧れていましたが、やはり子供たちは色々な体験や珍しい場所に行ってみたいんでしょうね~
ノンビリキャンプを楽しめるのはもう少し先になるのかもしれません・・(笑)
長々と最後まで読んでくれて
ありがとうございましたm(_ _)m
この記事へのコメント
ちわっす。
いやぁ、さすが長期泊、ノンビリ感がいいですねぇ ^^
>さすがに6日間も滞在した場所となると、なかなか名残惜しいですね~(笑)
これ、よく判りますw
で、ついつい同じサイトを次の年も予約しちゃう、みたいな(爆)
ところでママーズガーデンは知りませんでした。
ワンコ可・・・ってかドッグランまであるなんて、是非寄りたーい ^^
情報ありがとうございます ^^
にしても、西郷さんですか(汗)
いや、体型は似てるから否定はできないでごわす(自爆)
ともあれ、ご来訪ありがとうございました。
あの豪雨を生き延びた同朋ですからね、なんというか連帯感を感じマシタwwww
>今回のキャンプで初の(笑) 星空を見ることが出来ました
あらー、ずいぶんと今まで苦労されてたんデスネ @o@
星空はキャンプの醍醐味、これからもたくさん見られるといいデスネ ^^
ってか、是非流れ星を見られますように ^^
そして最後が登山でしたか ^^
花はミヤマシャジン、マツムシソウ、シシウド、ラン科?、フシグロセンノウ、コオニユリかな。
ラン科の花は初めて見たので図鑑で調べてみよっと。
いやぁ、さすが長期泊、ノンビリ感がいいですねぇ ^^
>さすがに6日間も滞在した場所となると、なかなか名残惜しいですね~(笑)
これ、よく判りますw
で、ついつい同じサイトを次の年も予約しちゃう、みたいな(爆)
ところでママーズガーデンは知りませんでした。
ワンコ可・・・ってかドッグランまであるなんて、是非寄りたーい ^^
情報ありがとうございます ^^
にしても、西郷さんですか(汗)
いや、体型は似てるから否定はできないでごわす(自爆)
ともあれ、ご来訪ありがとうございました。
あの豪雨を生き延びた同朋ですからね、なんというか連帯感を感じマシタwwww
>今回のキャンプで初の(笑) 星空を見ることが出来ました
あらー、ずいぶんと今まで苦労されてたんデスネ @o@
星空はキャンプの醍醐味、これからもたくさん見られるといいデスネ ^^
ってか、是非流れ星を見られますように ^^
そして最後が登山でしたか ^^
花はミヤマシャジン、マツムシソウ、シシウド、ラン科?、フシグロセンノウ、コオニユリかな。
ラン科の花は初めて見たので図鑑で調べてみよっと。
こんにちは。
昨日はコメントいただきありがとうございました。
5泊6日とはロングキャンプですね。
観光したり登山したりと、お子さんも色々楽しめそうですね。
うちもたまにはのんびりロングステイしてみたいなと思いました。
過去記事も拝見させていただきました。
なんかいちごさんのキャンプスタイルとか車の好みとかツボです(^^)
お気に入りいただいてもよろしいでしょうか?
昨日はコメントいただきありがとうございました。
5泊6日とはロングキャンプですね。
観光したり登山したりと、お子さんも色々楽しめそうですね。
うちもたまにはのんびりロングステイしてみたいなと思いました。
過去記事も拝見させていただきました。
なんかいちごさんのキャンプスタイルとか車の好みとかツボです(^^)
お気に入りいただいてもよろしいでしょうか?
西郷どんwww
軽井沢はキャンプではまだ未経験ですが、独身時代に毎年行ってたので思いでの地なんです(* ̄ー ̄)
浅間山は私の中でのエベレストですからwww
でもなぁ~…………鹿沼にいた頃は軽井沢がそんなに遠く感じなかったけど、矢板からだと遠く感じます(;つД`)
1泊で新潟行くヤツが言う言葉じゃないですね(笑)
軽井沢はキャンプではまだ未経験ですが、独身時代に毎年行ってたので思いでの地なんです(* ̄ー ̄)
浅間山は私の中でのエベレストですからwww
でもなぁ~…………鹿沼にいた頃は軽井沢がそんなに遠く感じなかったけど、矢板からだと遠く感じます(;つД`)
1泊で新潟行くヤツが言う言葉じゃないですね(笑)
GRANADAさん
ちわっす。
多分また行くような機会があったら、絶対に同じサイトをお願いするでしょうね。なんとなく我が家のサイトです~みたいな(笑)
ママーズガーデンは店舗内のテーブル横にリード掛けが付いてます。
料理も美味しいので絶対にオススメですよ(^O^)
西郷隆盛像の件は・・・
イメージですよ、イメージ!(笑) (^_^;)
ちわっす。
多分また行くような機会があったら、絶対に同じサイトをお願いするでしょうね。なんとなく我が家のサイトです~みたいな(笑)
ママーズガーデンは店舗内のテーブル横にリード掛けが付いてます。
料理も美味しいので絶対にオススメですよ(^O^)
西郷隆盛像の件は・・・
イメージですよ、イメージ!(笑) (^_^;)
こじさん
コメントありがとうございますm(_)m
年に1~2回は長期でノンビリしたいですよね~。
キャンプですとそれほどお金もかからないですし・・(笑)
キャンプスタイルなんて大したものはありませによ(^_^;)
我が家はみんなが楽しめるかどうか・・だけです。
お気に入り、ありがとうございますヽ(´▽`)/
コメントありがとうございますm(_)m
年に1~2回は長期でノンビリしたいですよね~。
キャンプですとそれほどお金もかからないですし・・(笑)
キャンプスタイルなんて大したものはありませによ(^_^;)
我が家はみんなが楽しめるかどうか・・だけです。
お気に入り、ありがとうございますヽ(´▽`)/
amonaranreonさん
こんにちわ。
軽井沢はそれ程遠いイメージではないんですよね~
なんでだろう?
私は1泊では新潟に行けませんね~(笑)
農道抜ければ矢板~鹿沼なんて30分くらいじゃないですか??
こんにちわ。
軽井沢はそれ程遠いイメージではないんですよね~
なんでだろう?
私は1泊では新潟に行けませんね~(笑)
農道抜ければ矢板~鹿沼なんて30分くらいじゃないですか??