夏休み観光&登山キャンプ【軽井沢クリオフィールド】2017年8月14-19日part2
こんにちは、いちごです
先週末の3連休はやられちゃいましたね~
台風18号に!
1ヶ月ぶりのキャンプ、しかも初の新潟ってことで
かなり楽しみにしていたんですが・・
風にビビってキャンセルしました(^_^;)
さて、今年の夏休みは8/14〜19の5泊6日で
軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
へ行ってきました(^。^)


今回はpart2です
part1はこちらから
8月16日 (3日目)
昨日まで降り続いていた雨もなんとか止んでくれました
雨が降っていなければ、もう晴れてなくてもいいや!って感じになってます(笑)
朝食は和食です
ご飯に納豆・目玉焼き・ウィンナーそしてインスタント味噌汁!
子供達が(私も)白飯大好きなので
コレ定番になりそう
意外と簡単ですしね^ ^
やっと雨も止んだので、大量の洗濯物を抱えてランドリーへ

量も多くて干す場所もあまり確保出来ないし、いつまた雨が降り出すか心配だったので乾燥機に入れようかママと話し合い
キャンプ場にも乾燥機はありましたが、きっちり乾燥させたいねって事で近場のコインランドリーへ

キャンプ場から約3km
雨続きだったせいか、地元の方々も集まっていて大混雑(T_T)
約1時間待ちでした…(T_T)
さて今日の楽しみは事前予約しておいたこちらへ

ルオムの森
こちらでフォレストアドベンチャー体験です(^.^)

敷地内には無料で遊べるどんぐりコースやカフェ・売店などもあります


ママはワンコと一緒にカフェでゆっくり
私と子供たちは、開始時間まではどんぐりコースで遊びます

輪投げやスラックライン・アスレチックなんかがあり、これだけでも充分楽しめます

時間になったらツリーハウスに集合して、ハーネスを装着
ブリーフィングを行い いざ出発!




今回はアドベンチャーコース(簡単な方)を選んだのですが、思った以上高くて怖い…
そして4つのコースを進むのですが、各コース最後にあるターザンロープが予想以上に長くて私だけ4回中3回着地失敗(T_T)

で、結果こんな感じです(笑)
キャンプ場に戻ってから、3日目にしてやっと入浴施設へ
キャンプ場から約2kmの「絹糸の勇気」
お値段少しお高めですが、イイお湯だった様です
あっ、私は毎度のワンコとお留守番で、皆が戻ってきてから場内シャワーのみです(笑)
さて、part1から散々引っ張りましたが…
やっと作ることが出来ました(^.^)

実は、春先のヒマラヤセール(20%オフ)でユニフレームのダッチオーブン買っちゃっていたんです!
この日が初ダッチ
そして散々引っ張った『アレ』とは…

すいません、フツ〜のピザです(笑)
とは言っても、我が家は皆んな大のピザ好きなんです!
外食もほとんどがピザ専門店
そんな我が家もやっとキャンプでピザを食べられるようになりました^ ^
この日も早めに夕食の片付けを終わらせ、焚火を囲んで楽しんでいたところ
またしても雨…(T_T)
息子は毎度のワンコを抱いて寝落ち・・((笑))

今晩も雨音を聞きながら眠りにつきます zzz…
8月17日 (4日目)
→

朝までパラついていた雨も止み、なんとかお出かけ出来そう
この日は四万温泉へ向かいます
キャンプ場から約50kmと距離はありましたが、是非とも行ってみたい場所がこちら

四万温泉にある「積善館」
現存する日本最古の木造湯宿建築のようです
そう、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のような雰囲気
ここで入浴出来るってことで来てみました
もちろん今回も私とワンコはお留守番なので、河原でのんびり過ごします
で、皆んなが出てきたら今度は私の番!


私は河原にある公共浴場(無料) (笑)
別に良いんです!
家族が楽しんでくれれば…(T_T)
帰りに中之条で食料・花火を買ってキャンプ場へ戻りました
実は、当初の予定では4泊5日でキャンプ場の予約をしており翌日18日には撤収予定だったのですが、この日の夜から翌日昼頃までは雨予報…
翌々日の19日には晴れ予報だったので、急遽受付で延泊の相談をしてみると大丈夫だよとの返答をもらい1泊追加決定^ ^
こんな天気の関係で、急遽の5泊6日となったのでした
夜は雨の降りだす前にサクッと夕飯
(焼きそば+餃子)


焚火や花火を楽しんだ後、雨に備えて早めに外の備品の片付け、タープの排水見直し、テント内(リビング側)の不要な荷物を車に放り込み準備OK
昨年夏、カンパーニャ嬬恋で豪雨にやられ、リビング側を半土間にしておいたためマットや置いておいた荷物や洋服までドロドロになってしまった嫌な思い出があるので準備は念入りに!
20:30頃から降り出した雨は一気に勢いを増し土砂降りになりました
それから雷も鳴り始め、勢いの止まらない豪雨T_T
案の定、リビング側が浸水…
近くのサイトでは、ズブ濡れになって荷物を片付けている方や、浸水して車に避難する方もいました…
まさに去年の我が家・・(笑)
1年経ってちょっとは経験値も増したのかな⁉︎^ ^
早めに雨対策しておいて良かったと一安心してお休みなさい…zzz
つづく

先週末の3連休はやられちゃいましたね~
台風18号に!
1ヶ月ぶりのキャンプ、しかも初の新潟ってことで
かなり楽しみにしていたんですが・・
風にビビってキャンセルしました(^_^;)
さて、今年の夏休みは8/14〜19の5泊6日で
軽井沢オートキャンプ場クリオフィールド
へ行ってきました(^。^)


今回はpart2です
part1はこちらから
8月16日 (3日目)

昨日まで降り続いていた雨もなんとか止んでくれました
雨が降っていなければ、もう晴れてなくてもいいや!って感じになってます(笑)
朝食は和食です
ご飯に納豆・目玉焼き・ウィンナーそしてインスタント味噌汁!
子供達が(私も)白飯大好きなので
コレ定番になりそう
意外と簡単ですしね^ ^
やっと雨も止んだので、大量の洗濯物を抱えてランドリーへ
量も多くて干す場所もあまり確保出来ないし、いつまた雨が降り出すか心配だったので乾燥機に入れようかママと話し合い
キャンプ場にも乾燥機はありましたが、きっちり乾燥させたいねって事で近場のコインランドリーへ
キャンプ場から約3km
雨続きだったせいか、地元の方々も集まっていて大混雑(T_T)
約1時間待ちでした…(T_T)
さて今日の楽しみは事前予約しておいたこちらへ

ルオムの森
こちらでフォレストアドベンチャー体験です(^.^)

敷地内には無料で遊べるどんぐりコースやカフェ・売店などもあります
ママはワンコと一緒にカフェでゆっくり
私と子供たちは、開始時間まではどんぐりコースで遊びます

輪投げやスラックライン・アスレチックなんかがあり、これだけでも充分楽しめます

時間になったらツリーハウスに集合して、ハーネスを装着
ブリーフィングを行い いざ出発!




今回はアドベンチャーコース(簡単な方)を選んだのですが、思った以上高くて怖い…
そして4つのコースを進むのですが、各コース最後にあるターザンロープが予想以上に長くて私だけ4回中3回着地失敗(T_T)

で、結果こんな感じです(笑)
キャンプ場に戻ってから、3日目にしてやっと入浴施設へ
キャンプ場から約2kmの「絹糸の勇気」
お値段少しお高めですが、イイお湯だった様です
あっ、私は毎度のワンコとお留守番で、皆が戻ってきてから場内シャワーのみです(笑)
さて、part1から散々引っ張りましたが…
やっと作ることが出来ました(^.^)

実は、春先のヒマラヤセール(20%オフ)でユニフレームのダッチオーブン買っちゃっていたんです!
この日が初ダッチ
そして散々引っ張った『アレ』とは…
すいません、フツ〜のピザです(笑)
とは言っても、我が家は皆んな大のピザ好きなんです!
外食もほとんどがピザ専門店
そんな我が家もやっとキャンプでピザを食べられるようになりました^ ^
この日も早めに夕食の片付けを終わらせ、焚火を囲んで楽しんでいたところ
またしても雨…(T_T)
息子は毎度のワンコを抱いて寝落ち・・((笑))
今晩も雨音を聞きながら眠りにつきます zzz…
8月17日 (4日目)



朝までパラついていた雨も止み、なんとかお出かけ出来そう
この日は四万温泉へ向かいます
キャンプ場から約50kmと距離はありましたが、是非とも行ってみたい場所がこちら

四万温泉にある「積善館」
現存する日本最古の木造湯宿建築のようです
そう、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のような雰囲気
ここで入浴出来るってことで来てみました
もちろん今回も私とワンコはお留守番なので、河原でのんびり過ごします
で、皆んなが出てきたら今度は私の番!


私は河原にある公共浴場(無料) (笑)
別に良いんです!
家族が楽しんでくれれば…(T_T)
帰りに中之条で食料・花火を買ってキャンプ場へ戻りました
実は、当初の予定では4泊5日でキャンプ場の予約をしており翌日18日には撤収予定だったのですが、この日の夜から翌日昼頃までは雨予報…
翌々日の19日には晴れ予報だったので、急遽受付で延泊の相談をしてみると大丈夫だよとの返答をもらい1泊追加決定^ ^
こんな天気の関係で、急遽の5泊6日となったのでした
夜は雨の降りだす前にサクッと夕飯
(焼きそば+餃子)

焚火や花火を楽しんだ後、雨に備えて早めに外の備品の片付け、タープの排水見直し、テント内(リビング側)の不要な荷物を車に放り込み準備OK
昨年夏、カンパーニャ嬬恋で豪雨にやられ、リビング側を半土間にしておいたためマットや置いておいた荷物や洋服までドロドロになってしまった嫌な思い出があるので準備は念入りに!
20:30頃から降り出した雨は一気に勢いを増し土砂降りになりました
それから雷も鳴り始め、勢いの止まらない豪雨T_T
案の定、リビング側が浸水…
近くのサイトでは、ズブ濡れになって荷物を片付けている方や、浸水して車に避難する方もいました…
まさに去年の我が家・・(笑)
1年経ってちょっとは経験値も増したのかな⁉︎^ ^
早めに雨対策しておいて良かったと一安心してお休みなさい…zzz
つづく
この記事へのコメント
ちわっす。
台風キャンセルは基本っすよw
雨よりも風がコワイ。幕破いたら超凹みますからネ ^^;;;
「近所のランドリー」情報、助かります。
ネットで探してもちょっとあのあたりで見つけられなかったんで ^^;;;
嬬恋長期泊の際にお世話になりそうな予感 ^^;;;
にしても何も無い嬬恋エリア(こら)と違って北軽井沢はお楽しみドコロ満載デスネ ^^
そして・・・例の豪雨デスネ ^^;;;;;
>ズブ濡れになって荷物を片付けている方や、浸水して車に避難する方もいました…
こればっかりは経験値がモノを言いますよねw
今年は無事凌げたようで何よりデス ^^
台風キャンセルは基本っすよw
雨よりも風がコワイ。幕破いたら超凹みますからネ ^^;;;
「近所のランドリー」情報、助かります。
ネットで探してもちょっとあのあたりで見つけられなかったんで ^^;;;
嬬恋長期泊の際にお世話になりそうな予感 ^^;;;
にしても何も無い嬬恋エリア(こら)と違って北軽井沢はお楽しみドコロ満載デスネ ^^
そして・・・例の豪雨デスネ ^^;;;;;
>ズブ濡れになって荷物を片付けている方や、浸水して車に避難する方もいました…
こればっかりは経験値がモノを言いますよねw
今年は無事凌げたようで何よりデス ^^
GRANADAさん
ちわっス!^ ^
台風でキャンセル無料の案内も出ていましたし、強行して何かあったら(子供が怪我したりとか)親の責任ですからね
コインランドリーはSG近くの郵便局前にありましたよ
長期泊の際にはきっちり乾燥もできるコインランドリーが便利(^^)
嬬恋からは30分位かかっちゃいますけどね…
そしてあの豪雨T_T
お会いした時にも話しましたが、私のトラウマにもなっているほどボロボロになった昨年の嬬恋…
ちょっとは成長できてるんでしょうかね^ ^
ちわっス!^ ^
台風でキャンセル無料の案内も出ていましたし、強行して何かあったら(子供が怪我したりとか)親の責任ですからね
コインランドリーはSG近くの郵便局前にありましたよ
長期泊の際にはきっちり乾燥もできるコインランドリーが便利(^^)
嬬恋からは30分位かかっちゃいますけどね…
そしてあの豪雨T_T
お会いした時にも話しましたが、私のトラウマにもなっているほどボロボロになった昨年の嬬恋…
ちょっとは成長できてるんでしょうかね^ ^