遂に到着!コールマン ケロシンランタン639C700
こんばんは。 いちごです
早速ですが、本日待ちに待ったNEWアイテムが届きました。

コールマン ケロシンランタン 639C700 ってやつです。
でもなんでだろう・・・、あと3日早ければ先週末のキャンプでデビューできたのに・・・
そうなんです、待っている物って大体その期限がちょい過ぎたくらいにやって来るものですよねぇ~。
まぁしょうがない。
ここで我が家の灯り事情を説明しておくと、
まずは今年8月のキャンプデビュー戦(コテージだけどね
)で買い揃えた、
GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP が2個

子供達がトイレに行くときに、EX-777XPを各1個ずつ持って行かれてしまい、真っ暗になってしまったという反省を生かし、子供達専用で、
Panasonic エボルタ付きLEDランタン
ビビッドピンク BF-AL01K-R ← 娘用 ターコイズブルー BF-AL01K-G ← 息子用
っていう手持ちのミニLED(ヒモ付き)
以上。 ってことでテント外が暗い!!
ちなみに先週末のキャンプ時はこんな感じ・・・

木の枝にチョコンと引っ掛かってるの、分かります?
暗くないですか・・? 暗いですよね?!
実は、だいぶ前から分かっていたんです・・。我が家のサイトが周りよりも暗いってことは・・
でもここまで悩んで買えなかったのには訳があります。
そう、ランニングコスト ってやつ。
いちごは ランニングコストがかかる ってのが大嫌いです。(笑)
ランタンについてはかなり(3ヶ月くらい)調べました。
明るいって書いてあるホワイトガソリンやOD缶って、結構お高くないですか?!
最近暗くなるのが早くなってきて、しかも遅くまで酒飲んでるんで、17時~24時まで点灯してたとして7時間。
これで大体1,000円くらいかかるって考えると、燃費を考えてケチってビミョーに燃料バルブを絞って暗くしてしまうのでは・・・
、という貧乏性ならではの問題がある自分には合わないのかなと。
そこで発見したのがケロシン(灯油)を燃料とするランタン。
燃料費が10分の1以下!!!
ってことは1泊分で100円以下!!!
燃料バルブ フルオープンでガンガンいけるじゃぁないですかっ!!!!
さらに、ケロシンランタンに対するブログなんかを見てると、「メンドウ」とか「点火にひと手間多くかかる」とか言いながら、皆さんとても楽しそうに使ってるんですよね
多分、いちごもそういうの 大好物です!!
それでもって、現物はこれ。

マントル2つと、プレヒート用アルコール燃料入れが付いています。
初マントル装着!

可愛らしいマークです。


プレヒートが不足すると何やら良くない!って情報は得ていたので、たっぷりアルコールできっちり3分加熱(一緒に空焼き)
アルコールの炎が残っている状態で、徐々に燃料バルブを開放すると・・・・

無事に点灯!!!
そして、燃料バルブを全開

明るいです! 眩しくて見えません(撮影の仕方が悪いのですかね?)
一応、ジェントス EX-777XP と比較してみます。
左がコールマンケロシンランタン639C700、右がジェントス EX-777XP

こちらがジェントス EX-777XP

こちらがコールマンケロシンランタン639C700

明らかに明るさが違いますね。
あと、このLEDランタン暖色系ですけど、比べるとケロシンの方が赤みがかっている感じがしますよ。
あぁ~~~、実戦デビューさせてぇぇぇ~!
読んでくれて、ありがとうございます。

早速ですが、本日待ちに待ったNEWアイテムが届きました。
コールマン ケロシンランタン 639C700 ってやつです。
でもなんでだろう・・・、あと3日早ければ先週末のキャンプでデビューできたのに・・・

そうなんです、待っている物って大体その期限がちょい過ぎたくらいにやって来るものですよねぇ~。
まぁしょうがない。
ここで我が家の灯り事情を説明しておくと、
まずは今年8月のキャンプデビュー戦(コテージだけどね

GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP が2個

子供達がトイレに行くときに、EX-777XPを各1個ずつ持って行かれてしまい、真っ暗になってしまったという反省を生かし、子供達専用で、
Panasonic エボルタ付きLEDランタン
ビビッドピンク BF-AL01K-R ← 娘用 ターコイズブルー BF-AL01K-G ← 息子用
っていう手持ちのミニLED(ヒモ付き)
以上。 ってことでテント外が暗い!!
ちなみに先週末のキャンプ時はこんな感じ・・・

木の枝にチョコンと引っ掛かってるの、分かります?
暗くないですか・・? 暗いですよね?!
実は、だいぶ前から分かっていたんです・・。我が家のサイトが周りよりも暗いってことは・・

でもここまで悩んで買えなかったのには訳があります。
そう、ランニングコスト ってやつ。
いちごは ランニングコストがかかる ってのが大嫌いです。(笑)
ランタンについてはかなり(3ヶ月くらい)調べました。
明るいって書いてあるホワイトガソリンやOD缶って、結構お高くないですか?!
最近暗くなるのが早くなってきて、しかも遅くまで酒飲んでるんで、17時~24時まで点灯してたとして7時間。
これで大体1,000円くらいかかるって考えると、燃費を考えてケチってビミョーに燃料バルブを絞って暗くしてしまうのでは・・・

そこで発見したのがケロシン(灯油)を燃料とするランタン。
燃料費が10分の1以下!!!
ってことは1泊分で100円以下!!!
燃料バルブ フルオープンでガンガンいけるじゃぁないですかっ!!!!
さらに、ケロシンランタンに対するブログなんかを見てると、「メンドウ」とか「点火にひと手間多くかかる」とか言いながら、皆さんとても楽しそうに使ってるんですよね

多分、いちごもそういうの 大好物です!!
それでもって、現物はこれ。
マントル2つと、プレヒート用アルコール燃料入れが付いています。
初マントル装着!
可愛らしいマークです。
プレヒートが不足すると何やら良くない!って情報は得ていたので、たっぷりアルコールできっちり3分加熱(一緒に空焼き)
アルコールの炎が残っている状態で、徐々に燃料バルブを開放すると・・・・
無事に点灯!!!
そして、燃料バルブを全開
明るいです! 眩しくて見えません(撮影の仕方が悪いのですかね?)
一応、ジェントス EX-777XP と比較してみます。
左がコールマンケロシンランタン639C700、右がジェントス EX-777XP
こちらがジェントス EX-777XP
こちらがコールマンケロシンランタン639C700
明らかに明るさが違いますね。
あと、このLEDランタン暖色系ですけど、比べるとケロシンの方が赤みがかっている感じがしますよ。
あぁ~~~、実戦デビューさせてぇぇぇ~!
読んでくれて、ありがとうございます。

この記事へのコメント
こんにちは。
ファミリーだと暗いのは不便ですよね(^.^;
ケロランタンは点火の手間が楽しめるなら確かにコスパいいですね。
暖房も灯油にすれば相性抜群ですし(^-^)
因みにウチは最初の頃は明るいサイトに憧れましたけど、そのうち人間が枯れたのか(爆爆爆)、逆に適度な暗さを楽しんでマス(^.^;
ファミリーだと暗いのは不便ですよね(^.^;
ケロランタンは点火の手間が楽しめるなら確かにコスパいいですね。
暖房も灯油にすれば相性抜群ですし(^-^)
因みにウチは最初の頃は明るいサイトに憧れましたけど、そのうち人間が枯れたのか(爆爆爆)、逆に適度な暗さを楽しんでマス(^.^;
初めまして
明るいですね〜
早く実践したくなる気持ち分かります‼︎
ホワイトガソリン系とかは明るいみたいですが、LEDとかは限界ありますよね。ファミリーだと食事の時は暗いと不便ですもんね。
うちは、食事の時だけ10WのLED投光器使ってます。眩しいぐらい。
明るいですね〜
早く実践したくなる気持ち分かります‼︎
ホワイトガソリン系とかは明るいみたいですが、LEDとかは限界ありますよね。ファミリーだと食事の時は暗いと不便ですもんね。
うちは、食事の時だけ10WのLED投光器使ってます。眩しいぐらい。
GRANADAさん
こんばんは!
ウチは石油ストーブを使っているので、燃料の使い回し可能です!
先日の出会いの森では川沿いの広めのサイトだったので、特に暗く
感じてしまったのかもしれませんね・・。
あとウチの子供ってテントから出た途端に走り出すんですよねぇ(笑)
それでもって、必ずなにかにブツカル・・・(´;ω;`)
こんばんは!
ウチは石油ストーブを使っているので、燃料の使い回し可能です!
先日の出会いの森では川沿いの広めのサイトだったので、特に暗く
感じてしまったのかもしれませんね・・。
あとウチの子供ってテントから出た途端に走り出すんですよねぇ(笑)
それでもって、必ずなにかにブツカル・・・(´;ω;`)
tkm-bellpeakさん
こんばんは~!
早くキャンプ場でガンガンに点灯させたいです!!(笑)
でも、当分予定ないんですょ・・・・(´Д` )
確かに、一番不便を感じるのは食事のときですね。
皿の上に載ってるものの形状はわかるけと色までわからない状況です・・。
ところで、投光器ってなんですか?
こんばんは~!
早くキャンプ場でガンガンに点灯させたいです!!(笑)
でも、当分予定ないんですょ・・・・(´Д` )
確かに、一番不便を感じるのは食事のときですね。
皿の上に載ってるものの形状はわかるけと色までわからない状況です・・。
ところで、投光器ってなんですか?
こんにちは。
新しい道具、早く使いたいですよね〜、その気持ち分かります。
投光器って、四角いスポットライトです。かなり広角に照らしてくれますよ。
実は、今日ドイツ製の新しい投光器を入手したんです。
今年のキャンプはもう予定ないんやけど、明日から無理やり入れようか迷い中です。
あー、試したい‼︎
新しい道具、早く使いたいですよね〜、その気持ち分かります。
投光器って、四角いスポットライトです。かなり広角に照らしてくれますよ。
実は、今日ドイツ製の新しい投光器を入手したんです。
今年のキャンプはもう予定ないんやけど、明日から無理やり入れようか迷い中です。
あー、試したい‼︎
tkm-bellpeakさん
こんばんは~!
そうなんです
早く実戦デビューしたい…!
我が家も今後の予定がないんで、無理矢理でも連れ出そうかと思案中です(笑)
こんばんは~!
そうなんです
早く実戦デビューしたい…!
我が家も今後の予定がないんで、無理矢理でも連れ出そうかと思案中です(笑)
ランタン私も同じの買いました。
感想はかなり優秀。
いちごさんもまだ、キャンプ始めたばかりなんですね。私も今年の9月開始です。同期ですね。
まだまだ、私も初心者です。
キャンプ行くたびに、物欲が湧いてキャンプ沼に
はまってます。
お互いキャンプ楽しみましょうね。
また、寄らしていただきます。
感想はかなり優秀。
いちごさんもまだ、キャンプ始めたばかりなんですね。私も今年の9月開始です。同期ですね。
まだまだ、私も初心者です。
キャンプ行くたびに、物欲が湧いてキャンプ沼に
はまってます。
お互いキャンプ楽しみましょうね。
また、寄らしていただきます。
snowman00000さん
またまたこんにちは!(´◡`๑)
ランタンおソロですかぁ〜(笑)
同期ってことで、多分悩みなんかも同じはず
お気に入りに登録させてもらうんで、アップ記事チェックしていきますね〜!
またまたこんにちは!(´◡`๑)
ランタンおソロですかぁ〜(笑)
同期ってことで、多分悩みなんかも同じはず
お気に入りに登録させてもらうんで、アップ記事チェックしていきますね〜!