こんにちは、いちごです
10月の3連休
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
へ行ってきました。
10月7日(1日目) →→→
前日は大阪出張で帰宅は23:30過ぎに・・
何も準備出来ないまま就寝・・(-_-)zzz
頑張って5:30に起床し準備を始めましたが・・ 8:30に出発です。
壬生IC〜高崎JCT〜渋川伊香保IC~一般道
3連休での関越道渋滞を心配してましたが、若干車は多めかなって程度で順調に
途中、道の駅八ッ場でお昼休憩
こちらは食事が出来るほか、足湯があったり、八ッ場ダムの立体模型で勉強できたり、地場野菜が売っていたりとなかなか便利な場所です。
キャンプ場へは13:30頃に到着
(チェックインは13:00から)
カンパーニャ嬬恋へは昨年夏に3泊、今年の8月にちょこっと遊びに訪れているので今回が3回目となります。
昨年初めて訪れた際は林間サイト(Cサイト)
そのとき草原サイト側の開放的な空気感に憧れを持ち、今回遂に実現出来ました^ ^
我が家はワンコ連れのため、草原サイト側でワンコOKのHサイトへ
事前のHP予約で、トイレからも程近いH7を予約しました。
過去同時期の諸先輩方のブログから情報を得、朝晩の冷え込みを考慮して2ルームを選択
また、草原サイトは風も凶暴化することがあるようなので、最初からビビってタープはナシ (心配性なもので…)
で、スッキリと設営完了!
サイト 斜めってますけど・・・(゚д゚lll)
正直、どの方向で設営するか迷いました。
※サイトが広いだけに^^;
寝る時に横に転がって重なるよりは頭が少し高い位置にある方がいいのかなぁと思って、インナーの奥を頭して寝れるよう設営。
棚やテーブルは、低い側に持参した薪を挟んで調整しました。
慣れたキャンパーさんなら大した傾斜ではないかもしれませんが、我が家にとっては初のナナメサイト・・
サイトが斜めって結構大変なんですね(>_<)
設営後は近くの「湖畔の湯」でお風呂に入り、早めに夕飯の準備に取りかかります。
夕飯は我が家定番のカレーライスと、牛肉とキノコの炒め物
洒落気づいてワインなんか飲んじゃってます(o˘◡˘o)
夕飯を食べ始める頃から空模様が怪しくなり
遠くで雷が鳴り出し、徐々に雨も強まってきました。
嬬恋で雷雨となると、嫌でも昨年夏の浸水騒ぎを思い出してしまいます・・(T_T)
が、雷は遠くで鳴るのにとどまり、雨も20:00頃には止んでくれて
21:00頃には星空が見れるまでに回復してくれました(^。^)
10月8日(2日目)
息子の
「パパ! トイレ〜!!」で4:30に起床(T-T)
娘が寒いというので、ストーブをつけて私はリビング側の椅子でウトウト
明るくなってきた6:00頃から1人でお散歩に。
朝陽が当たり始めた山々が赤く染まっていきます
これは日の出の時間にしか見れない貴重な景色ですね^ ^
朝食はホットサンドとコーンスープ
※写真は淋しい感じですが・・
我が家のキャンプスタイルとして、2泊以上の時は観光を絡めるのですが、今回はゆっくり過ごしたいと思い、お風呂以外はキャンプ場で過ごすことにしていました。
朝食の片付けが終わったら、皆んなでバラギ湖へ散歩に出掛けます。
道路から見上げる草原もまた画になりますね
バラギ湖側道の木々はだいぶ色付いてきていました
熊さんが出てくるみたいで、ボートハウスから先(MTBコース)は立ち入り禁止になってました。
帰りは北側から草原に入り、キャンプ場へ
草原上のドッグラン付近では、絶景をバックに来年の年賀状用家族写真を撮影!
素敵な写真が撮れましたよ〜(^。^)
サイトに戻ろうとドッグランサイト横を歩いていると、ブログで交流のある
GRANADAさんが設営中
前日にもワンコ可能エリアを探してみたのですが、いらっしゃらなかったので今回は別のキャンプ場へ浮気かな?(笑) なんて思っていたところ
聞いてみると、昨日の雷雨を避けて予定を組んだとか。
普通の天気アプリでは曇り予報だったのに…さすがです。
また後程〜!と挨拶をしサイトに戻ります。
昨日の雨と朝露とで、長めに伸びた草原を歩いて靴下までビショビショ
取り敢えず昼まではサイトでのんびりするので愛車で乾燥〜
お昼はピザとパスタと怪しい物体が・・
ピザを焼くためだけに炭を熾すのももったいないので、変わったものに今回はチャレンジ!
かぼちゃの芯をくり抜き、そこにホワイトソースを流し込んでダッチオーブンで約30分
ホクホクになったかぼちゃの身を崩してホワイトソースの具として一緒に食べて美味しい〜!
となるハズだったんですが、なかなかホクホクに柔らかくならず…時間切れで中のスープだけ頂きました(笑)
午後からは、アウトドア教室「石窯でアップルパイ」に娘とママが参加
その間、ムスコとワンコとダラダラ過ごします。
この日は半袖でも日向では暑いくらい
テントから周りをみてもいい感じ〜^ ^
ビール飲みながらワンコと一緒にお昼寝でも…なんて思っていましたが・・
現実は
「パパ〜! 遊ぼ~~!!」
とムスコが連呼(꒪⌓꒪)
一人でのんびり出来るのは、まだまだ先でしょうね・・(^_^;)
そうこうしていると、ムスメとママが出来上がったアップルパイを持って戻ってきました。
結構甘めでしたが、それほど砂糖は入れないとのこと
りんごの甘味なんでしょうね!
とっても美味しく頂きました(^。^)
が、我が家は2人で参加してパイが2つ…
さすがに食べ切れないと判断してGRANADAさんにお裾分けさせて頂きました。
ホントは焼き立てを食べてもらいたかったんですが…、冷めてからですみませんでした(^_^;)
さてさて、この日は夜にもアウトドア教室「スターウォッチング」の予定を入れていたので、早めに夕飯までを済ませます。
先ずはママとムスメが「湖畔の湯」へ行き、戻ってきたら私とムスコが同じくお風呂へ
ワンコ連れなので、お風呂にはどうしても家族で2回分の時間がかかってしまうんですよね〜。
夕飯は野菜たっぷりのお鍋と〆のうどん
片付けまで終わらせて子供達を集合場所まで送り届けます。
待っている間、サイトでのんびりママとアルコールを飲んで過ごします。
たまに2人きりになると、ちょっと緊張するのは私だけでしょうか!?(笑)
この日は残念なことに、夕方から雲に覆われてしまい星の観察は出来ませんでしたが、代わりにプロジェクターを使っての講義をしてくれたようです。
早めに迎えに行って、少し離れたところから様子を伺っていましたが、中々興味深い話をされてましたね〜。
小学4年生のムスメも楽しかったようで、持参したノートに色々メモしてきて話してくれました!
※小学1年生のムスコは眠くなってしまったようですが(笑)
地球に衝突した隕石の進む角度がもし1度変わっていたら、衝突せずに氷河期は訪れず、この現代でも恐竜がまだ栄えていて、更には文明も発達させていったんじゃないかって話
是非とも私も参加したいと思いました〜^ ^
サイトに戻ると子供達は即お休みなさい(笑)
私もさすがに朝が早すぎたせいか
22:00には就寝です…(-_-)zzz
10月9日(3日目)
この時期の嬬恋にしては異例の暖かさで、昨晩は寒さを感じることなくぐっすり眠れました。
残念ながら濃霧で、再び日の出時の絶景を拝むことは出来ませんでしたが、徐々に晴れてきてくれました^ ^
本日は撤収日ですが、ここカンパーニャ嬬恋はチェックアウトが12:00で意外とのんびり出来ます
朝はゆっくりと過ごして、子供たちやワンコを存分に遊ばせてから撤収に取り掛かることに。
朝食後には最終日の嬬恋を満喫しに散歩へ
もう言葉はいりませんね^ ^
10:30過ぎから一気に撤収を始めて、12:00ギリギリで受付へ
チェックアウトが済んだらGRANADAさんのもとへご挨拶に
ハナちゃんとダイスケくんをたっぷりナデナデさせてもらいました(笑)
GRANADAさんも奥様もホント良い人がにじみ出ているような、素敵なご夫婦でした!
またお会いしましょう(๑・̑◡・̑๑)
最後には
3日間過ごした斜めサイトにもさようなら。
今回の3日間、お天気にも恵まれて最高のキャンプになりました。
特に何をしたという事はありませんが、非常に癒された感の強い日々
うまく表現出来ませんが、肌に合う空気感なんじゃないかなぁと思います。
そんな場所で大好きな家族やワンコと一緒に過ごせれば、それはそれは幸せな時間なのでしょう(o˘◡˘o)
また訪れるのが楽しみです^ ^
最後まで読んでくれて
ありがとうございます