こんにちは、いちごです
GW後半、5月3日から2泊で、
群馬県
榛名湖オートキャンプ場
に行ってきました。
5月3日 火曜日 →→
自宅を9:00に出発
追加の買い物や、ワンコの散歩休憩もしながらのんびり向かいます。
北関東道~関越渋川伊香保ICまで高速道路の予定でしたが、当日はGW後半戦の初日。
関越道下り線の渋滞が始まっていたので、手前の前橋南ICで降りて下道へ。
チェックイン時間の13:00頃に無事到着
景色はまさに1か月前。
落ち葉が至るところにたまっており、新緑が出始めたばかりといった場内。
いちごの時計では標高1,120m。
(公式には1,140m)
伊香保温泉付近から更に山を登っていくので、空気がガラッと変わりますね
車から降りて、みんな慌てて上着を羽織っていました。
社団法人日本オートキャンプ協会から4つ星の評価を受けているコチラのキャンプ場
電源付きの区画サイトが17(上図右側)
電源なしの区画サイトが31(上図中上)
フリーサイトが25(上図左上)
他、バンガロー・トレーラーハウスがあります。
今回は電源なし区画サイトの
キャンプサイト Ⅱ へ
車の停めてある左側が手前道路側に向かって
結構な傾斜がついており、散々迷った結果、奥に横向きにテントを張りました。
この日は夜から雨予報のため、早めに夕飯
我が家定番のカレーライスにウィンナー・鶏肉を炭火焼き〜
そして、
いちごが大好きな
豚バラ肉巻き、今回の中身は
キムチ・チーズ・もやし
ムスメが必死に巻き巻きしてくれたようで、美味しさも格別でしたね〜
夕飯の片付けも、子供たちが張り切ってお手伝い出来るようになってきました。
こうやってちょっとずつでも自分でやろう!って事が増えてくると嬉しいですね〜
風も強くなってきたので、焚き火は我慢してテントの中へ。
UNO大会で大いに盛り上がったあと、ポツポツとテントを叩く雨音がしてきた22:00頃、皆で就寝です
5月4日 水曜日 →→
テントを叩く雨音が気になって起きた4:30頃、雨水が流れ込んでいないか心配でリビング部へ移動
傾斜上部側のスカートをペグダウンしていたからなのか、
もしくは大量の落ち葉が雨水を吸収してくれたからなのか、
ともかくテント内へ雨水は流れ込んでいなかったみたいでホッと一安心
そのままストーブに火をつけ、子供たちがトイレに起きてくるのを待つのが、キャンプ場での朝の日課
朝食の片付けが終わった9:00頃、朝霧一面だった場内が一気に晴れました
ホントに気持ちがいい青空でしたね〜
今日は榛名湖周辺の観光です。
右上の赤丸がキャンプ場、真中の赤丸がビジターセンター、左下の赤丸が榛名神社です。
先ずはビジターセンターで情報収集。
キャンプ場からは3キロ前後です。
榛名富士を登るロープウェイ・貸し自転車・スワンボート等、遊ぶのには事欠かないこちらの場所。
子供たちが選んだのは、迷わず
乗馬
これには子供たちも大ハシャギでしたね
お次は、
パワースポットで有名な
榛名神社
門前の参道を抜けるとこちらの場所へ。
これで目的地かと思ったら、ここから先が結構長い
確か、奥の本殿まで約500m・約15分と書いてあったと思います。
道は石畳もしくは石階段に整備されており、とても歩きやすくなっております
こちらが
御本社
御本社に覆いかぶさるようにあるのが
御姿岩
上に載っているような岩、繋がっているのはほんの少しの部分
自然の神秘ですよね
榛名神社からキャンプ場へ戻る途中、あまりにも有名な撮影スポットへ。
榛名湖越しの榛名富士
湖面が波打っていることから分かると思いますが、徐々に風が強くなってきました。
後はキャンプ場でゆっくりしたいので、そろそろ戻ります。
②に続きます・・。
最後まで読んでくれて
ありがとうございます