【出会いの森オートキャンプ場】2015年11月28-29日

いちご

2015年12月06日 17:18

こんばんは。 いちごです



今回でやっと、最近のキャンプ日記となります。

※なんとか追いつくことができました 





2015年11月28-29日

栃木県鹿沼市にあります 出会いの森オートキャンプ場 へ

今回2回目なのに 勝手にホームグランドのつもり です(笑)




天気が良くて最高でした~ 





電話で予約したところ、電源サイトに空きは 無し。

他であれば 結構空いているとのこと。

電源を使う暖房設備の準備のない我が家、

「じゃあ大芦川沿いの広めのオートサイトでお願いします!」 って言ったところ

超広々の B21 を案内してもらいました。




実際の広さは、写真に写っているスペースの倍以上あります。






設営後はサイト沿いにある河原におりて遊びます。


ちなみに、河原におりる階段みたいなのは ありません。

※どこかにあるんですかね? 我が家は気付きませんでした・・


土手を降りていくと枯れ草なんかがありますが、

そのなかに バラみたいなトゲのある枯れ草があって

ムスコがまんまと 足に引っ掛けて 出血してしまいました・・ 


大泣きするムスコ 

河原におりる際には 十分に注意してくださいね 








さすがに水遊びが出来る気温ではありませんでしたが、

子供たちにとっては 最高の遊び場 だったようで、

1時間以上 石投げ遊び で盛り上がりました・・ 





サイトに戻ってからは夕飯の準備


毎度のことですが、

カレーライス・ウインナー・鶏肉の炭焼き がメイン料理。

今回追加で、

スープ・焼き芋 をつくりました。


夕食後は、徒歩で約10分の温泉施設 出会いの森福祉センター へ。

気温が低かったので、湯冷めを心配して前回は行かなかったのですが、

今回 行ってみて 大正解!

ポカポカに温まって、良かったですよ 








お風呂帰りに 出会い がありました。

実は以前から ブログを読みあさって情報収集 していた いちご。

その一人、amonaranreonさん が当日 同キャンプ場に来ていたのでご挨拶に。

少しの時間でしたが、生ブロガーさんと初のお話ができ、

この出会いがブログを始めるきっかけとなりました。



amonaranreonさん、またお会いしたらゆっくりお話させてくださいね。





夜になってだいぶ気温も下がってきましたが、

テント内は 石油ストーブのみ でそれなりにヌクヌクです。

子供たちと トランプ遊び をしてから 湯冷めしない程度に 焚き火  


ビールも飲みすぎることなく、今回は早めの就寝です












翌日も気持ちのいい一日でした。

結露がすごかった ので、きっちり乾燥させようか ということで

レイトチェックアウト決定。


テントや寝袋・布団なんかも十分に乾燥させ、

綺麗に片付けることができました。

※今回にて 冬眠に入る予定 なので・・



今回わかったこと。

①11月中、最低気温が氷点下までにならなければ電源なしでも大丈夫。(あくまで我が家の装備では)

②寝袋から出ている顔が寒さで痛い(顔マスク?)

③焚き火をしていると、腰の冷えがヤバイ(ホッカイロで対策を)

④結露対策が必要(テントは乾燥できますが、インナー内の洋服なんかが濡れると困る)

⑤プログをするからには写真が必要(今更ですが写真が乏しい・・)


⑥LEDランタンのみではサイトが暗い(対策済み)





今までの苦労がウソのように、

今回は 純粋に楽しめたように思います 







でも 冬眠はイヤだな・・

ホカペ買ったら、ママも行くって言うかな?






読んでくれてありがとうございます


















あなたにおススメの記事
関連記事