【星の降る森】2015年8月16-17日

いちご

2015年12月03日 08:45

こんばんは、いちごです


今日は、過去のキャンプ日記を記そうかと思います。




2015年8月16-17日

群馬県沼田市にある 星の降る森 へ


我が家の初キャンプとなります。

ちなみにこの日はバンガロー泊。(バンガロー泊はキャンプって言いませんか??)



この日の目的は、ズバリ偵察です!

キャンプ場なんて行ったこともないし、テントなんてwild1でしか見たことない・・(笑)

キャンプ場の皆様方の

テントは? 

食事は? 

服装は? 

なにして過ごしてる? 

子供連れ?



キャンプって何なの~??(笑) 

ってのを身を持って体験しに行った訳です。








関越道の沼田ICで降りて、まずは有名な

吹割りの滝 へ


近隣土産店の駐車場に車を停め、遊歩道をテクテクと降りていきます。




左側に見える、幅1~2m位の割と狭い通路が続きます。

(前からオバちゃんたちが2人並んで突進してくるとすれ違えません・・)






吊り橋?からの景色は絶景です。

しかしこの遊歩道から続く橋を渡ると、川の反対側を歩き続けないといけないという状態になります。

体力に余裕のない人は、橋を渡る前に折り返すことをオススメします。(笑)








吹割の滝から車で約40分?  看板を見落とすと、永遠と走り続けることになりそうな場所です。








キャンプ場の西側に、割と最近建てられた

サンセットバンガロー 

1泊17,500円 」

に今回宿泊です。

※バンガローの料金で高くないですかっ??



            ※HPからお借りしました

夕日は綺麗ですが、真夏には暑いですよ・・・。



            ※HPからお借りしました

わりと綺麗なバンガロー、中はロフト式になっていて、子供たちはかなり喜んでました。

※網戸はかなり傷んでおり、虫は入り放題です・・・




夕飯はバンガロー横のスペースを使用。

元々持っていた、コールマンのテーブル・椅子・ワンタッチタープと、

今後のために事前購入したのは

ユニフレームのファイヤーグリル

ユニフレームの焚き火台

ジェントスのEX-777XP
 x2個  


夕飯は子供たちの大好きなカレーライスとチキンの炭火焼!


ここまでは順調だったのですが・・・、

お風呂が遠くて車で往復1時間以上・・、

帰りが21:00を過ぎてしまったため、子供たちが楽しみにしていた花火は中止・・・


しかも、お外でマッタリビールタイムの予定が、22:00くらいから

突然の雨・・・・・ 


仕方がないので寝ようかとロフトの2階へ。




布団代わりのペラペラマット各2枚(床はフローリング)

体が痛くて眠れない・・・ 



窓を開けると網戸の切れ目からドンドン虫が突入してくる・・

蒸し暑くて眠れない・・・ 










結局、いちごとママはまともに寝れていませんでした・・







なお、今回の目的は偵察!であったのに、他のサイトはほとんど見ていません・・(笑)


今回わかったこと。

①外で食事をすると美味しい(と感じる)

②子供たちは自分で遊びを見つける(自然があれば大丈夫)

③テントは人それぞれ違う(そりゃそうだ)

④特に周りの人は気にならない(気にしていたらキリがない)

⑤何だかワクワクする(本能なのか?)

⑥寝床は最重要ポイントとするべし!!(即実行)











とにかく、テント買ってキャンプ始めてみるか!

何がイイとかは、自分たちで決めればいいんじゃない!?



ってことで、内容は乏しいですが、今後の方向性を決する貴重な体験となりました。








最後まで読んでくれて

ありがとうございます。  




あなたにおススメの記事
関連記事